にゃん友NEWS

なんだこりゃ!エッマジで!!あんなことこんなこと。
おもしろネタ、最新ネタを盛りだくさん毎日お届けします。

    カテゴリ:フリートーク > 雑談


    古市憲寿氏「がーーーーーん」 芥川賞に上田岳弘氏&町屋良平氏 - マイナビニュース
    第160回芥川賞が16日に発表され、上田岳弘氏の『ニムロッド』と町屋良平氏の『1R1分34秒』がダブル受賞となった。社会学者・古市憲寿氏の『平成くん、さようなら』は、 ...
    (出典:マイナビニュース)


    古市 寿(ふるいち のりとし、1985年1月14日 - )は、日本の作家、社会学者(学位は修士)。東京都出身。 埼玉県立越谷北高等学校卒業 2003年、慶應義塾大学環境情報学部にAO入試で入学。 2005年、ノルウェーのオスロ大学に交換留学(- 2006年)。
    15キロバイト (1,846 語) - 2019年1月16日 (水) 22:21



    (出典 tk.ismcdn.jp)


    古市さん残念だったね  取ってほしかったかなwwwww

    1 豆次郎 ★ :2019/01/16(水) 18:27:56.93 ID:CbKjeQBH9.net

    1/16(水) 18:20配信
     第160回芥川賞、直木賞(日本文学振興会主催)の選考会が16日夕、東京・築地の料亭「新喜楽」で開かれ、芥川賞は上田岳弘氏の「ニムロッド」、町屋良平氏の「1R1分34秒」のダブル受賞となった。

     候補6作品にノミネートされていた社会学者の古市憲寿氏(34)が書いた、安楽死をテーマに生きることの意味を問い直す内容の初小説「平成くん、さようなら」は受賞を逃した。

     古市氏は受賞を逃した直後に自身のツイッターを更新。「がーーーーーん」とだけ短くつづった。

     古市氏は東京都出身で、慶応大環境情報学部を卒業後、東京大大学院総合文化研究科修士課程修了。慶大SFC研究所上席所員を務める傍ら、フジテレビ「とくダネ!」(月~金曜前8・00)の木曜コメンテーター(隔週)や同局「ワイドナショー」(日曜前10・00)など多くのテレビ番組に出演し、炎上も辞さないクールでシニカルな視点が度々話題になっている。

     昨年12月17日付で芥川賞候補6作品が発表。同日に出演した「とくダネ!」では「いろんな人がムカついてると思うんですよ。なんで古市が候補なんだって。そういう人は逆にほかの候補作が面白いんで読んでいただいて賞が盛り上がれば」と話していた。

     1935年の創設から80年以上の歴史を誇る芥川賞は、過去にはロックミュージシャンの辻仁成(59)が96年「海峡の光」、パンクロッカーの町田康(57)が2000年「きれぎれ」、お笑いコンビ「ピース」の又吉直樹(38)が15年「火花」で受賞している。俳優で演出家の松尾スズキ(56)、マルチクリエーターのいとうせいこう(57)の作品も候補に挙がったことがある。

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190116-00000146-spnannex-ent


    続きを読む



    (出典 oirase-tk.com)


    住宅の中古はやはり抵抗があるかもな・・・賃貸でいいようなかな

    1 記憶たどり。 ★ :2019/01/05(土) 07:34:29.38

    中古住宅を活用するさまざまな動きが見えつつある。買い手の不安解消などを目指し、2018年春に施行された改正宅地建物取引業法では、不動産仲介業者が建物状況調査のあっせんの可否を買い手に示すことなどを義務づけた。住宅をリノベーションする取り組みも広がっている。ただ、中古住宅の活用が欧米並みに広がるには課題も多い。

    ■米国など9割、日本は2割前後?

    国土交通省の調べでは、日本で流通している中古住宅は2013年時点で全体の14.7%。平成が始まった1989年には8.0%だったのを見れば、市場は徐々に拡大しているのは間違いない。だが、米国や英国では約9割、フランスでも約7割と欧米の主要国に比べればかなりの低水準だ。

    日本の場合、戦後から高度経済成長期にかけて住宅不足が深刻化し、数を造ることが最優先された。この結果、住宅の質は低下。地価が急騰する一方で、住宅は20年も建てば価値がなくなると評価され、「買うなら新築」という「新築志向」が生まれた。このため中古住宅はほぼ見向きもされないできたといえる。

    だが、中古住宅を使おうという動きはだんだん盛り上がりつつあり、「実際には2割を軽く超えているのではないか」(不動産関係者)との見方もある。その背景の一つは、中古住宅が放置され、空き家問題が深刻化していることから、政府が中古住宅活用の環境を整えようとしていることがある。宅建業法の改正などがその現れだ。

    ■仲介業者の言うことを「そのまま信じる」日本人

    一方、人手不足をはじめとした人権費の高騰などから、新築住宅の価格は上がっている。「都心のマンションなどは、大企業のエリート社員ぐらいしか手を出せない状況」(不動産関係者)とされ、新築を買えない人たちが中古住宅に目を向けていることもある。

    さらに、若い人の意識の変化も大きい。仲介業を営むある不動産関係者は「今の若い世代は『シェア』が当たり前になっており、中古も新築もこだわらなくなっている」と話す。ただ、欧米のレベルまで高まるかについては疑問の声が圧倒的だ。米国などでは徹底されている住宅診断を進んで受けようという意識は不動産業界にも消費者にも薄いとされる。「消費者の性善説は強く、仲介業者に言われたことをそのまま信じて購入する人はいまだに多い」と話す不動産関係者は少なくない。

    2019年10月に予定されている消費税率引き上げに向け、政府は新築住宅の優遇策を打ち出しているように、国全体としても、いまだに新築志向を後押ししている側面が強い。「日本人は新しいものに飛びつく傾向が強く、政府の施策もあって、新築志向が消えることはないだろう」(不動産関係者)との見方も多い。

    現状のままでは、中古住宅の一段の拡大への壁は高い。

    2019年1月3日 17時0分 J-CASTニュース
    http://news.livedoor.com/article/detail/15824732/

    画像

    (出典 image.news.livedoor.com)


    ★1:2019/01/04(金) 19:19:19.03
    http://asahi./test/read.cgi/newsplus/1546613535/


    続きを読む


    「階段より圧倒的に早い」エスカレーターの歩行めぐり賛否 - livedoor
    エスカレーターの歩行禁止の呼びかけをめぐる記事に反響が寄せられている。片側を「歩行レーン」として空けなかったことで小突かれたという体験談など。また、階段を使う ...
    (出典:livedoor)



    (出典 i.gzn.jp)


    都市部はこうゆうのがめんどい 田舎はないしね しかも関東左で関西右とかもっと嫌

    1 記憶たどり。 ★ :2018/12/30(日) 15:37:48.51

    エスカレーターの片方で立ちどまり、もう片方では歩いたり駆け上がったりするーー。こうした「慣習」を打ち破ろうと、JR東日本は12月中旬、東京駅で呼びかけを強化しました。この動きを伝えた弁護士ドットコムニュースの記事(「エスカレーター歩行はダメ」JR東が呼びかけ強化 慣習、打ち破れる? https://www.bengo4.com/internet/n_9032/ )に、数々の反響が寄せられています。

    ●2列で並び、小突かれたことも
    「日本全国でこの取り組みを進めて欲しいです。当たり前のように一列に左に並んで、右は歩く人のためにあけるっておかしい。私は必ず、2人並んで乗ります。睨まれたり舌打ちされたり、小突かれたりした事もあります」

    50代女性はこのようにコメントを寄せました。主に首都圏では右側が、関西では左側が「歩行レーン」と化している状況ですが、この女性が2列で並ぶべきと考えるのは、「昔バランスが崩れて怪我をしたことがあるから」。当時の恐怖はいまも忘れないといいます。

    障害を持っているという30代男性も安全性について指摘します。「障害で杖ついてる立場上、歩かれるのはやめてほしいね、自分が立つ場所、杖で支える場所とエスカレーターじゃ必然的に一段両側使わなきゃいけないから」と書きました。

    ●マスコミの取り上げが少ない
    さらに、40代女性は「急ぐ方は階段を使えば良いのです」といいます。

    階段が併設していないエスカレーターもありますが、それでも「普通の長さのエスカレーターを駆け上がったところで、何秒短縮出来るのでしょうか?2列に並んでどんどん運べば、片方を駆け上がる場合と変わらないと思います」と指摘しました。

    40代男性は、階段が併設されているエスカレーターでは必ず妻の横に並び、右側をふさぐ形で乗っていたといいます。強引に来ようとする人がいると、「急いでいるなら、階段を使えば?」と大声で言うようにしていたと振り返りました。

    ちなみに、この男性は「そんなことばかりしていたら、嫁が『あなた、そのうち刺されるわよ」と言いだし、一緒にエスカレーターに乗らなくなってしまいました』とも明かしていました。

    ほかに、「真ん中に乗るのが正しい乗り方なので、エスカレーターの幅を最初から狭く設計すれば良いのではないでしょうか」などエスカレーターの構造への疑問も寄せられました。

    また、この問題を取り上げるマスコミ報道が少ないとの声も。60代以上の男性は「この大悪習を無くすにはマスコミなどのキャンペーンは凄く有効だと思いますが、どこもやってないのは何なんでしょう」と疑問を呈しました。
    ●階段を使うと遅くなるとの反論も
    一方、現状を変える難しさを指摘する声や、歩行レーンに理解を示す声もありました。

    別の40代女性は「駅やショッピングモールなど階段が離れたところにしかない場合もあります。歩かない方が良いというマナーなら再度アナウンスされないと個人では無理ですね」

    20代男性は新宿駅を例示し、階段を使うと前方のペースに合わせるため遅くなるとして、「エスカレーターの右側を登ってる人の方が圧倒的に早いですよ。 だからエスカレーターの右側は必要なんです」と反論しました。

    さらに、階段が端の方にあると、そこまでの移動時間もかかるとも付け加えました。うんざりするような人波を少しでも早く進みたい人にとっては、そう簡単に立ちどまれないということなのかもしれません。

    ちなみに、JR東日本によると、2017年度の駅別乗車人員で、新宿駅は1日平均77万8618人と最多でした。2位は池袋駅の56万6516人、3位は東京駅の45万2549人、4位は横浜駅の42万192人、5位は品川駅の37万8566人となっています。

    (弁護士ドットコムニュース)
    2018年12月30日 9時3分
    http://news.livedoor.com/article/detail/15811349/

    (出典 image.news.livedoor.com)


    関連スレ
    【地方ルール】「エスカレーターは立ち止まって乗る」東京駅で呼びかけ ★5
    http://asahi./test/read.cgi/newsplus/1545189998/

    ★1が立った時間 2018/12/30(日) 10:49:31.93
    前スレ
    http://asahi./test/read.cgi/newsplus/1546144535/


    続きを読む



    (出典 blogimg.goo.ne.jp)


    こうゆうのなんか意味ない気がするよ やめとこ!!

    1 朝一から閉店までφ ★ [US] :2018/11/15(木) 14:49:40.52 ID:CAP_USER9.net

    加藤綾2018年11月15日 13:20
    串カツ田中が愛煙家向けの新サービスとして、全席禁煙の店内でタバコを見せたらドリンク1杯がメガサイズ(定価で倍量)にサイズアップする「ノンスモーキングチャレンジ」を開始。11月21日から営業時間内での通常サービスとして提供する。

    一部を除く全店が対象。対象外店舗は、要町店、新宿京王フレンテ店、新橋店、小伝馬町研修センター店、足利店、館林店、籠原店。また、分煙店舗の喫煙フロアはサービス対象外となる。

    串カツ田中は6月から、立ち呑み業態3店舗を除く全店での店内禁煙化を実施した。ノンスモーキングチャレンジは、喫煙を我慢してでも来店している串カツ田中ファンに感謝の気持ちを込めて開始するとしている。

    https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1153479.html


    続きを読む



    (出典 www.kikankou-career-navi.com)


    すげーーな‼ 期間工ってえげつなく大変って聞くけど・・・・

    1 風吹けば名無し :2018/11/11(日) 08:18:08.06 ID:7j0XrhCRa.net

    (´・ω・`)


    続きを読む

    このページのトップヘ