にゃん友NEWS

なんだこりゃ!エッマジで!!あんなことこんなこと。
おもしろネタ、最新ネタを盛りだくさん毎日お届けします。

    カテゴリ:フリートーク > おもしろい話



    (出典 image.news.livedoor.com)


    36歳ね 見えんわ 小人症ってやつだな 得なのか損なのかわからないよな

    1 すらいむ ★ :2019/09/13(金) 12:25:55.52 ID:liOs857S9.net

    【海外発!Breaking News】サッカー中継に喫煙する子供が映る 人々が騒ぐも実年齢が36歳と判明(トルコ)

    「子供が喫煙!」と大騒ぎされてしまった36歳男性

    (出典 image.news.livedoor.com)


     このほどトルコで、見た目と実年齢にギャップがありすぎる男性が話題になっている。
     プロサッカーチームによる親善試合のテレビ中継で12歳ほどの少年が観客席で喫煙している姿がカメラに映り、人々が仰天したのだ。
     『Metro』『talkSPORT』などが伝えている。

     トルコのブルサにある「ティムサ・アリーナ(Bursa Büyükşehir Belediye Stadyumu)」で今月8日、ブルサスポル対フェネルバフチェのサッカーの試合が行われた。
     これは病気と闘う子供達のために開かれた親善試合で、収益の一部は白血病やダウン症などの病気に苦しむ患者をサポートする慈善団体へと寄付される。

     試合を行った両チームはトルコでも人気が高く、その様子はテレビ中継もされたが、途中でテレビカメラがある観客の姿を捉えた。

    (以下略、続きはソースでご確認下さい)

    Techinsight 2019年9月12日 21時0分
    https://news.livedoor.com/article/detail/17073391/


    続きを読む


    悲報...「努力は才能に勝る」は嘘だった - Newsweekjapan
    米大学の研究者が意図的な練習を1万時間行えば本当に一流になれるのか?を検証した......>. 一流の人は1万時間の練習を積んでいる. 「努力は才能に勝る」という言い ...
    (出典:Newsweekjapan)



    (出典 www.newsweekjapan.jp)


    普通に考えたら才能のある人にはいくら頑張ってもかなわないのは分かり切ってるわ

    1 ごまカンパチ ★ :2019/08/29(木) 07:51:47.57

    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190828-00010007-newsweek-int
    ──練習を1万時間行えば本当に一流になれるのか?を検証した......

     「努力は才能に勝る」という言い習わしがある。これを信じて毎日、懸命に努力している人には悲しいお知らせだ。
    米オハイオ州にあるケース・ウェスタン・リザーブ大学の心理学者がこのほど行った調査で、
    「一流になるにはただ長時間練習すればいいわけではない」との結論が導き出された。
    結果は、英国王立協会のオンライン科学誌ロイヤル・ソサエティ・オープン・サイエンスに掲載されている。

    この調査を行ったのは、ケース・ウェスタン・リザーブ大学のブルック・マクナマラ准教授とメガ・マイトラ氏だ。
    1993年に米フロリダ州立大学の心理学者エリクソン氏らが発表した、バイオリニストの実力と練習時間の長さの関係を紐解いた研究を元にした。
    1993年のエリクソン氏らの調査では、一流のバイオリニストは20歳までに平均で1万時間の練習を積み重ねていたことが分かった。
    エリクソン氏らはここから、何かに秀でるのに必要なのは、生まれ持った才能ではなく「1万時間の意図的な練習」だと結論付けた。
    この研究はその後、マルコム・グラッドウェルが著書『天才!成功する人々の法則』(講談社)で、「1万時間練習を続ければ本物になる」として取り上げて
    「1万時間の法則」を提唱するなど、さまざまな分野で注目を集めてきた。

    ■ 練習時間が実力に占めた割合はわずか25%
     そこでマクナマラ准教授らは、意図的な練習を1万時間行えば本当に一流になれるのか?を検証するべく、1993年の調査を再現することにした。
    同准教授らは、バイオリン奏者を集めて実力別に「非常に良い」「良い」「まあまあ」の3グループにそれぞれ13人ずつ分けた。
    その後、各奏者に対し、これまでの音楽歴や実績、練習時間について聞き取り調査をした。さらに、1週間の練習日記を付けてもらった。

    「まあまあ」のバイオリン奏者は20歳までに平均6000時間の練習を積み重ねていたが、「非常に良い」と「良い」のグループは共に、
    平均で1万1000時間の練習を重ねていたことが分かった。
    練習に費やした時間が実力の違いに占めた割合は、4分の1程度だったという。

    マクナマラ准教授は英ガーディアン紙に対し、一流のレベルにまで達してしまえば、みんなかなりの練習を積み重ねて来ているため、
    実力の違いに練習が占める割合はそこまで大きくはならないと説明する。
    そのため、そこから抜きん出てスーパーエリートになるには、練習以外の要因がポイントになるとしている。
    何がその要因になるかは、例えばチェスなら知能やワーキングメモリ、スポーツならいかに効率よく酸素を使えるか、などと分野によって異なるという。

    ■ 昨日の自分よりはうまくなれるけれど……
     マクナマラ准教授らは、今回行った調査は1993年のエリクソン氏らのものを再現したが、同じ結果にはならなかったと結論。
    その原因については、エリクソン氏らの調査方法にバイアスを含む誤りがあった可能性があると述べている。
    同准教授はまたガーディアンに対し、練習を積み重ねれば、昨日の自分よりは上手くなれるが、だからといって他の人より上手くなれるわけではないかもしれないと指摘。
    人によって実力の違いがある理由には、環境的要因や遺伝子的要因があり、さらにはこの2つが複雑に絡み合っているからで、
    練習には限界があると気づくことが大切だと話した。

    なおガーディアンによると、1993年当時の調査を行ったエリクソン氏と、同論文の共著者だったベルギーにあるルーベン・カトリック大学の心理学者、
    ラルフ・クランぺ氏は共に、マクナマラ准教授らの調査で導き出されたものは、自分たちのものとほぼ変わらないと反発している。
    クランペ氏はガーディアンに対し、練習がすべてだとか、長時間の練習だけでうまくなれるなどとは自分も考えていないと話し、練習の質、
    教師と親のサポート、すべてが大切だと説明。
    「それでも、意図的な練習が最も重要な要素だと私は考えている」と加えた。


    続きを読む


    地図の嘘!?本当は全然違う世界地図と実際の国の大きさ - TABIZINE~人生に旅心を~
    (C)BUZZFEED BLUE私たちに馴染みの深い世界地図ですが、実際の大きさと地図上の見た目はかなり違うことをご存知でしょうか?その大きさの違いを的確に解説した ...
    (出典:TABIZINE~人生に旅心を~)



    (出典 www.raymay.co.jp)


    メルカルト図法じゃん 地球儀見れば・・・・

    1 あしだまな ★ :2019/08/25(日) 06:21:29.41

    こんなに違うの?
    データサイエンティストのNeil Kaye氏がTwitter上で、実際の陸地サイズと地図上の大きさを比較した画像を掲載。その落差が話題になっています。


    (出典 image.news.livedoor.com)


    色の濃い部分が、該当箇所の実際の面積を表しています。これを見ると、赤道から離れた地域ほど地図上のサイズと実際の面積が乖離していることがわかります。

    ここで、最近トランプ大統領が買収を目論んでいると話題のグリーンランドを見てみましょう。


    (出典 image.news.livedoor.com)


    右グリーンランド。左ロシア。かなり地図上とサイズが異なることがわかる。
    どう見てもデカすぎですね。島なのにアフリカ大陸と同じくらいの大きさをしています。

    これは何もデンマークが盛っているわけではありません。売り物じゃないし当然です。ロシアはやりかねないという気もしますが、もちろんそんなことはありません。

    こうした地図の問題は、地球が球体であることが原因です。

    「そのくらいなら知ってるよ」と思った人も多いかもしれませんが、これには単純なようで意外と複雑な数学の問題が潜んでいます。
    ここでは、そんな地図が歪む理由について解説していきましょう。

    https://news.livedoor.com/article/detail/16969597/


    続きを読む



    (出典 oki.ismcdn.jp)


    なるほどなーーー だまされた感半端ねぇ

    1 Hikaru ★ :2019/08/08(木) 09:19:50.29

    いやらしくない「おっぱい」 アートな写真400枚 宜野湾でリキさん個展アンコールで延長
    沖縄タイムス 2019年8月8日 08:30
    https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/455830

     沖縄県宜野湾市真栄原のギャラリーPIN-UPで開かれている個展「おっぱい展3」が盛況だ。
    1~8日までだったが、アンコール企画で10~12日に臨時展の開催が決定した。
    「おっぱい写真家」を名乗るアーティストのリキ山猫さんは
    「おっぱい=エロスという固定概念が強い世の中で、作品を見た人はいやらしさがないギャップを感じる。その違和感が哲学になる」と熱っぽく語る。

    海辺、サトウキビ畑、青空をバックで-。
    さまざまなシチュエーション、画角で被写体を切り取った写真約400枚がギャラリーの一室の壁にびっしりと並ぶ。
    モデルをスカウトすることは一切なく、申し出てくる人のみを撮っている。
    個展を見た女性がその場で撮影を依頼することもあり、開催期間は作品が更新されていく。

     デザイン、彫刻、絵画などを手掛けてきたアーティストのリキさん。
    写真活動を始める際に「追求し続けたい被写体」を一つに絞り、「おっぱい」にたどり着いたという。

     2016年8月にカメラなど機材一式をそろえ、撮影を始め3年がたつ。
    撮ったモデルは述べ200人に上る。昨年は乳がんの啓発団体から依頼を受け、
    福岡県田川市であった企画展で作品を展示。
    片方の乳房を切除したモデルの写真などが今回の個展にも展示されている。
    同市の美術館でも個展を開くなど活動の幅を広げる。今年は横浜や大阪の団体から依頼を受けているという。

     5日、個展に足を運んだ女性(25)は第1回個展を見た際にその場で撮影を依頼したという。
    「実際に見て、いやらしさがなくアートだと思えた。今しか撮ってもらえないものを残したかった」と感想を話した。

     臨時展は午後1時~8時10分まで。入場料は810円。

    ◇ 撮影可能スペースで「おっぱい展」への来場を呼び掛けるリキ山猫さん=5日、宜野湾市真栄原のPIN-UP

    (出典 www.okinawatimes.co.jp)


    続きを読む


    「おじさんのくしゃみ」の音は、なんであんなにデカいのか?(LIMO) - Yahoo!ニュース
    ふいに鼻がむずむずして、くしゃみをする、というのは日常生活の中でよくあることです.
    (出典:Yahoo!ニュース)



    (出典 www.photolibrary.jp)


    噂されてるとくしゃみが出るって事からくしゃみの後「チクショー」って言うんだと言ってたワイの親wwww

    1 みなみ ★ :2019/06/15(土) 11:54:36.02

    6/15(土) 11:45配信
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190615-00011682-toushin-life

    ふいに鼻がむずむずして、くしゃみをする、というのは日常生活の中でよくあることですよね。しかし、このくしゃみ、とりわけ中年男性のくしゃみに、若い人が眉をひそめる場面がしばしばあります。

    なぜ、「おじさんのくしゃみ」はこんなに不評なのでしょうか? 

    おじさんのくしゃみはうるさい!?

    具体的に、どういったくしゃみが煙たがられるかというと、主に「とにかくうるさいくしゃみ」と「手やハンカチで口をふさがずにされるくしゃみ」が挙げられます。そして、おじさんのくしゃみは、往々にしてその二つに当てはまる、という印象を多くの人が持っているようです。

    アイリサーチの調査によると、20~30代女性が回答した「不快なおじさんの仕草TOP10」で「くしゃみを手でふさがない/うるさい」が第2位となっているほどです(ちなみに1位は「ツバや痰を吐く」でした)。また、SNSでも、

    「おじさんのくしゃみ、爆音でやだ」
    「なんでおじさんのくしゃみはあんなにでかいの?  毎回びっくりする」
    「うちの母親はそうでもないのに、同い年の父親のくしゃみは破滅的にうるさいのが不思議」

    以下ソースで読んで


    続きを読む

    このページのトップヘ